ご訪問いただきありがとうございます!
ダイワハウスxevo03で家づくり中のマサポコ(@masapocosan)です。
家づくりを始めるにあたり、まず最初にカタログを請求してみましたが、カタログって結局自分の会社のいいところしか書いていないんですよね(当然のことながら)
各社のメリットは分かったから、デメリットが知りたいんだけど、どうしたらいいんだろう?
そんなとき、私が大いに参考にさせて頂いたのが、実際に家づくりをされてきた諸先輩方の記録、「施主ブログ」(家を建てたオーナーさんのブログ)です。
今回は、私が実際に家づくりをするにあたって参考にさせて頂いたり、単純に読み物として今も面白く読ませて頂いている、「施主ブログ」をご紹介させて頂ければと思います。
素晴らしいブログばかりで、きっとブックマークしたくなること間違いなしですよ!
家づくりの心強い味方「施主ブログ」
新築を検討されている方にとって、家づくりというのは恐らく人生で初めての出来事なのではないでしょうか?
家づくりを検討し始めた時って、右も左も分からず、とりあえずハウスメーカーのサイトを見たり、資料請求を始める事が多いと思います。私も実際にそうでした。
ただ、その後家づくりを進めて行くに当たって、何よりも参考になったのが「施主ブログ」です。
なぜ施主ブログが参考になったのか
施主ブログは、その名の通り「施主(家を建てたオーナー)」が自ら家を建てた実体験を記録として残しているブログです。
そこには例えば
- 自分が取り入れた設備の率直な感想
- 業者選定の決め手や値引き、場合によっては実際の金額について
- 建ててみて後悔した事
などなど、自分で身銭を切って実際に建ててみたからこそ書ける本音の情報が山ほどあります!
私は実際に「狭小地の3階建て」という条件で検討していたのですが、まさに同じ状況の方のブログを見て、メーカーの選定だったり、費用の相場が何となくつかめたりと大変参考になりました。
これから家づくりをされる方は、是非自分と同じような環境で建てられた方の施主ブログを探して読んでみることを是非オススメします!
オススメ施主ブログを施工業者別にご紹介
この項では、オススメの施主ブログをご紹介致します。
施主ブログをは世の中に沢山ありますが、主に「#家系ブログを盛り上げる会」に所属されている方のブログが多くなっています。
Twitterで施主ブロガーが集まって活動しているコミュニティです。会長の「びびさん(@bibi_koukai0)」が作り活動しているコミュニティですが、活動内容はと言うとハッシュタグ「#家系ブログを盛り上げる会」を付けてブログを投稿した際にはTwitterでツイートするだけのゆるやかな会になっています。(私も実際に所属させて頂いています)
家系ブログを盛り上げる会は、所属人数も多く、積極的に発信されている方が多い印象で、また有益な情報も多く、これから家づくりをされる方は是非ともフォローしておくことをオススメします!
※ちなみにこちらの記事では、私が認知しているブログをご紹介させて頂いております。これ以外にもステキなブログが沢山ありますので、是非探してみて下さい!
業者別に五十音順に掲載してあります。
アイ工務店
クロセさん「ゲーム大好きオタクがアイ工務店で高気密・高断熱の家を目指す」
アイ工務店で建てられた「クロセ」さんのブログです。「#家系ブログを盛り上げる会」所属で、「コダテル」でも記事を書かれています。
実はこの方のブログについては、漠然と「家で本格的な筋トレ出来たらな~」と思っているときに、「家建てるんなら、ホームジムも出来るんじゃね!?」と、「ホームジム」の検討をしている中で偶然出会いまして、実際にホームジムを作り上げられる様子や、機材の紹介など大変参考にさせていただきました!
もちろん、アイ工務店で実際にいくらかかったのかや、1年間住んでみての実体験からくる記事(特に光熱費などもありますので、是非ご覧ください!
一条工務店
fuさん「横浜でi-smartの3階建ての家を建てよう」
一条工務店で3階建てを建てた「fu」さんのブログです。住んでみてからの事や、実際に使った設備(特にトイレの比較や汚れの話など)もあり、また一条工務店ならでは特徴も詳しく綴られており、一条工務店で建てられる方はとても参考になると思います!
スウェーデンハウス
エゾムースさん「スウェーデンハウスで家建ててみた」
スウェーデンハウスの施主さんのブログはググってもあんまり出て来ないのですが、こちらの「エゾムース」さんのブログは豊富な内覧会写真や、スウェーデンハウスの断熱・気密性についてのお話など、スウェーデンハウスを検討していらっしゃる方に大変参考になると思います。
余談ですが、実際に導入されたペンダントライトがステキでした。
住友林業
びびさん「びびブログ」
「#家系ブログを盛り上げる会」会長「びび」さんのブログです。
住友林業に関しては、ここを見ておけばもう十分なんじゃないかという位の豊富な情報量。
また、家系ブログを盛り上げる会の総本山としての各家系ブログの紹介や、暴露バトンへのリンクなど、住友林業以外の情報も沢山あり、注文住宅を建てるに際して外せない情報も満載です。
もりのかんづめ
都内狭小地に住友林業で3階建てを建てられた「もりっち」さんのブログです。
住友林業から500万円もの値引きを勝ち取った方法や、実際の間取りや価格(坪単価)など、かなり突っ込んだ内容が書かれており、特に住友林業を検討されている方には大変参考になると思います。
じゃいくんさん「事前知識ゼロで注文住宅に挑む」
住友林業で建てられた「じゃいくん」さんのブログです。その名の通り、「事前知識ゼロ」で家づくりをされた経験をつぶさに綴られており、実際に家づくりをするとこういう形で話が進んでいくのかと言うことがよく分かります。
BLFさん「BLF@注文住宅を建てる」
色々なハウスメーカーを検討した結果、住友林業で建てることになったBLFさんのブログです。ハウスメーカーが決まるまでに100記事を達成したというすさまじい経歴の持ち主!
読み物としてももちろん面白いですが、検討されたハウスメーカーの情報も分かり易くまとめられており、読み応え抜群ですよ!
積水ハウス
はるまきんこさん「シャーウッド3階建て建ててるなう」
積水ハウスの木造住宅「シャーウッド」で3階建てを建てられた「はるまきんこ」さんのブログです。
「シャーウッド」で3階建てを建てられた方の情報って実は調べてもあまり出て来ないので、実例を詳細に記して下さっているはるまきんこさんのブログは大変貴重です!
泉北ホーム
GOSEさん「泉北ホームで家づくり!GOSEのマイホーム建築ブログ」
関西圏がメインの泉北ホームで家づくりをされている「GOSE」さんによるブログです。
同じくらいの時期に着工でいらっしゃった為、勝手に親近感を感じながら読ませて頂いていますが、契約に至るまでに色々メーカーを回られた際の様子や、細かな建築記録など、読み応え抜群のブログです!
ダイワハウス
nokioさん「ダイワハウスXEVOΣで家を建てた記録 in 2018」
ダイワハウスの「xevoΣ」で建てられた記録がまとめられています。
xevo03で建築中の我が家はスペック的にはxevoΣには劣りますが、基本的なスペックの検討等で大変参考になりました。
また、壁掛けテレビの配線で悩んでいるときにもアイデアを参考にさせて頂きました。
ステキなおうちの内覧会写真もあり、ダイワハウスって何となく野暮ったいと思っていたイメージを覆されましたね。
是非ご覧下さい!
ひでさん「ダイワハウスskyeで3階建て」
ダイワハウスの重量鉄骨3階建て住宅「skye」で建てられたひでさんのブログです。
途中までxevo03とヘーベルハウスとで迷っていらっしゃったようで、最終的にはskyeで建てられることになったようです。
ダイワハウスの施主さんはブログ自体が少ないので、とても参考になりました。
タマホーム
三級うんちく士さん「タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ」
タマホームで建てられた三級うんちく士さんによるブログです。
タマホームで建てられるまでの経緯や建ててからの情報が満載で、タマホームを検討中の方はもちろん必見です。
タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ
パナソニックホームズ
あんぱんママさん「家を建てるってむずかしい」
パナソニックホームズ(旧パナホーム)で建てられた「あんぱんママ」さんによるブログです。
パナソニックホームズの施主ブログでは1番情報量が豊富なのではないでしょうか。
NGなしの暴露バトンも見応えありますが、実際に住んでみて感じた後悔ポイントが豊富に書かれており、これから家づくりをされる方にはとても参考になると思います。
ヘーベルハウス
ヨムオさん「共働き夫婦のヘーベル日記」
ヘーベルハウスで建てられたヨムオさんによるブログです。
豊富な情報量ももちろんですが、かわいらしいキャラクター達による会話形式の記事がとても読みやすく、引き込まれてしまう魅力にあふれています。
ヘーベルハウスを検討されているなら、是非読むべきブログのうちの1つです。
ズブロッカ大佐さん「ヘーベルハウス建築記@神奈川県川崎市」
建築学科卒の経歴をお持ちのズブロッカ大佐さんによるヘーベルハウスで家を作るまでの記録です。
その経歴から想像できるように、専門知識を交えた家づくりに関する詳しい解説で大変為になるブログですが、何よりすごいのは「ヘーベルハウス側の施工ミスが発覚して、一度途中まで建てた家をぶっ壊して再度1から立て直した」という経緯がおありなこと。
そうそうない事だと思いますが、そう言った貴重な経験も余すことなくユーモアを交えて公開していらっしゃいます。
三井ホーム
Tfamilyさん「住まい建築記」
元住宅系営業マンで三井ホームで建てられた「Tfamily」さんが運営されているブログです。
7,000万円超えの豪邸ですが、まるでモデルハウスみたいな本当ステキなおうちで、Web内覧会は一見の価値ありです。
また、「三井の会」という、三井ホームの施主さんによるコミュニティを運営されていますので、三井ホームを検討中の方は是非一度ご覧頂ければと思います。
レオハウス
chelseaさん「レオハウスで建てた家と子育ての話」
レオハウスで建てられたchelseaさんによるブログです。
chelseaさんは住宅業界に関わる仕事をされている事もあり、専門的な目線からの設備についての解説記事が豊富で、大変為になります。
私はこの方の記事で、屋根を瓦にしておけば良かったと家を建てる前に後悔してしまいましたが、そういった事前知識を得るためにも、是非読んでみることをオススメします。
工務店
Y.Uniさん「26歳家好き素人が2年掛けて造った注文住宅あれこれ」
日本建築を軸にした理想の家を工務店で建てられたY.Uniさんによるブログです。
間取りや設備に関してのみならず、子育て用品のレビューなど、子育て世代の方にも参考になる情報が盛りだくさん。
間取りや内装もとてもセンスが良く、ステキなおうちだな~と見てるだけで癒やされます。
まとめ
施主ブログは、実際に家を建てた方の体験が綴られているため、それを気軽に「追体験」出来るのが醍醐味の1つと思います。
実際に私もいくつかのブログから学ばせて頂いたことを実際の家づくりに活かすことが出来たので、これから家造りされる方にも是非オススメです。
その他の施主ブログも、以下の「ブログ村のランキング」リンクから見ることが出来ますので、よろしければ見てみて下さい。
それでは、良い家づくりを!!
コメント