ご訪問いただきありがとうございます!
ダイワハウスxevo03で家づくり中のマサポコ(@masapocosan)です。
今回は久しぶりの家づくりネタです。
色々バタバタしていたのも終わり、本格的な打ち合わせ再開の中で、今回はトイレについて色々悩んでいることを書いていきたいと思います。
トイレの場所について
我が家は3階建てになりまして、トイレは最終的に1階と3階に作る事にしました。
3階リビングなので、接客のことも考えて3階は必ず付けたいなと思っていましたが、問題はもう一つのトイレを2階にするか1階にするかです。
夫婦の寝室は1階にあり、子供部屋は2階にあること、2階がスペース的に余裕があったのもあり、当初は2階にトイレを設置しようと思っていたのですが、子供部屋で子供たちが寝るのも当分先になりそうだし、1階の寝室近くにトイレがあった方が、やはり今後のことを考えると何かと便利な為、1階に変更してもらうことにしました。
1階は当初のプランだとスペースあるのかなと思いましたが、階段の下に設置するという方法があるとのことで、上手いことやってもらえました!

手洗い場も玄関に追加で付けてもらい、コロナ対策もバッチリです!
タンクレスか否か
デザインとスペースのことを考えて、トイレはタンクレスが良いなと思っていたのですが、1階部分は可能ですが、地域的に水圧の関係で3階トイレはタンクレスが難しいとのことが発覚!
ただ、3階はお客さんも使う機会が多いので、出来たらスッキリしたデザインのタンクレスにしたかったんですよね。タンクレスなら節水ですし。
どうにかならないかな~と思っていたら、タンクレスじゃないけどタンクレスっぽいデザインで収納も出来るトイレがあるとの事で、それを取り入れる事になりました。
タンクレス風トイレ
トイレのタンク部分を、背面にキャビネットを取り付けてその中に隠してしまうことで、タンクレスっぽく見せる+収納も確保できる、そんな製品があるそうです。
TOTOだと「レストパル」

LIXILだと「リフォレ」

これが、タンクレス風トイレに当たるそうです。
実際にLIXILのショールームで見てみましたが、中々良い感じでした。

両サイドが開き、トイレットペーパーや掃除用具をしまっておけます。

収納量も結構ありそうですね。

手洗いは正直いらなかったのですが、ダイワハウスのカタログにあるタイプは付いてきてしまうみたいです。これは仕方ないですね。

ダイワハウスの営業さんに聞いてみたところ、価格は変わらずにこちらに出来ると言うことで、3階は早速LIXILのリフォレにしてもらうことにしました。
タンクレストイレほどの節水は望めませんが、デザインがスッキリしてオシャレな所が気に入りました!
こうやって内装も少しずつ決めていくのですね。これから出来上がっていく過程が楽しみです!
コメント