ご訪問いただきありがとうございます!
ガジェット大好きマサポコ(@masapocosan)です。
ブログ開設から2か月が経過しました。色々ありましたので、経過報告をさせて頂ければと思います。
マサポコブログの運営報告(2か月目)
ブログ初心者:2か月目の収益は○○円!!
運営2か月目の初心者ブロガー
2020年10月1日~10月31日のマサポコブログの運営状況結果をご報告申し上げます。
まずは収益から
収益
- 売上:3,589円
- 記事の本数:19本
細かい内訳はお知らせ出来ませんが、主にAmazonの売り上げとGoogleアドセンスからの売り上げとなっています。
ASP経由は「0」です!!
そして、Amazonに関しては、完全に波に乗った感じですね。「プライムデーセール」の特集記事を作りましたが、そこから商品を購入して下さった方が多くいらっしゃいまして、おこぼれに預かれた感じです。
運が良かっただけで、まだまだ自分の力で稼いだとは言いがたいですね(汗
記事を読んで、誰かに影響を与えるまでは行っていないことを痛感しました。
過去記事のリライトも含めて、抜本的に改善をしていかないといけないなと思います。
アクセス解析の報告
アクセス数
- PV(ページビュー):2104(前月2707)
- ユーザー数:1104(前月391)
- ユーザーあたりのセッション数:1.14(前月1.56)
- 直帰率:78.06%
- 離脱率:59.79%
ユーザー数は前月比181%となりました!反面PV数が前月より下がっています。
ユーザーあたりのセッション数が、前月比26.71%減となっています。
恐らく、SNSでの告知をご覧になって来て下さったのですが、その記事だけをご覧になって離脱してしまわれる方が多かったのかな。
関連記事を読んで頂ける様な改善が必要ですね。
[st-midasibox title=”流入元” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
ソーシャルネットワーク:78.5%
ダイレクト:8.5%
リファラー:6.7%
検索から:6.3%
[/st-midasibox]
流入元
- SNS(ソーシャルネットワーク):78.5%
- ダイレクト:8.5%
- リファラー:6.7%
- 検索から:6.3%
流入元を見ると、ほとんどTwitterとか、ブログ村ですが、検索エンジンからの流入も徐々に増えてきています!
やはり、Google等に反映されるには時間がかかりますね。
2か月目にやったこと

Twitterを積極的にやってみた
1か月目のアクセス解析では、ブログへの流入元のほとんどがツイッターでした。
検索エンジンからの流入はほとんどなく、色々な記述を見ていても、検索流入が始まるのは3か月後くらいだそうです。
そこで、もっと積極的にアクセスを稼ぐためにツイッターのフォロワーさんを増やすことを頑張りました。
と言っても、「フォローして下さい!」と叫んでも、そう簡単にフォローして貰える訳もなく、地道に自分からフォローして相互フォローをお願いすることくらいしか出来ませんでしたが、順調にフォロワーさんは増え、10月31日にはあと少しで1,000人と言うところまでたどり着きました!(11月3日1,000人達成しました!)

単純にフォロワーさんを増やす事に意味があるのかと言うご意見もおありかと思いますが、少しでも多くの人の目に届くためにはやはりタイムラインに登場しないと叶わないため、単純にフォロワー増の戦略を取ることにしました。
プラグイン「ZEBLINE」を購入した
記事中で強調したい・目立たせたい部分をより効果的に表現できる方法がないかなと思っていた所、動くラインマーカーが表現できる「ZEBLINE」というプラグインを見つけたため、導入してみました。
あまり他のブログでも見たことのない機能だったので、差別化の一つとして入れて良かった機能だと思います。
Amazonアソシエイトプログラムに合格した
せっかくなので、Amazonで自分が購入して良かった商品をご紹介し、そこから少しでも収益が出ればと思い登録してみました。
Amazonアソシエイトプログラムでは、自分のサイトで商品を紹介して販売することでいくらか(数%と微々たる物ですが)バックが貰える仕組みになっています。
審査に合格するためには、まずは商品を3つ以上販売しないといけないとのことですが、「プライムデーセール」の波に乗って無事審査を通過することが出来ました!
Google アドセンスに合格した
何度も落ちてしまい凹んでいましたが、色々対策を講じて最後に落ちてから2週間後に再申込みしたところ無事に合格しました!
その後早速ブログに貼り付けましたが、少しずつ収益を発生して言ってくれています。
良質な被リンクを増やしてみた
SEO対策もとりあえず出来ることからやっていこうと言うことで、良質な被リンクが自分で用意できる施策を試してみました。
具体的には、「ペライチ」「Linktree」あたりでページを作って自分のブログにリンクを貼ってみました。
効果があるのかは分かりませんが、とりあえず行く末を見守りたいと思います。
ブログのデザインを変更した
そもそもあまり見られていない訳ですが、せっかくなので今後誰かが訪れた時のことを考え、トップページのデザインを少し凝った物に変更してみました。
具体的には、今までは新規投稿が羅列されていただけだったのですが、カテゴリ毎にオススメの記事を表示して、目に付く機会を増やしました。
読書を継続
良質な書籍からの情報はやはり良い刺激になります。
先月読んで良かった本も再度読み直して、モチベーションアップに繋げました。
本気で稼げるアフィリエイトブログ
[itemlink post_id=”1275″]
「ヒトデブログさん」でもオススメだったのがこの本です。
アフィリエイトブログを始めるにあたり必要なことが、最初から丁寧に解説されています。
「そもそもアフィリエイトって何?」レベルから書かれていますので、本当の初心者の方にももちろんですが、「ブログがうまくいかないとき」に読むと発見のある内容もあり、ある程度ブログを続けられている方にも学びになる部分がとても多いと思います。
最初の一冊に迷ったら、まずはこちらを読まれることをオススメします!
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
[itemlink post_id=”3119″]
世界的に有名なコンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」で学んだロジカルシンキング・問題解決の考え方を中高生でも分かるように簡単に、かみ砕いて解説した本です。
ブログを運営していくに際し、やはり色々な問題はつきもの。
そんなときに、本質的な「問題解決の力」を身につけておく必要があるなと思い、読んでみました。
本当に子供でも読めるほど簡単で、1時間もあれば読めてしまいます。
でも内容は中々に本質を突いている。オススメです。
今後の抱負
継続して記事を投稿する
とりあえず2か月続けることが出来ました!習慣化するにはやはり3か月続けるかどうかが大きいと思います。
毎日投稿は難しいですが、今月も10月の「20記事」を越えられるように頑張ります。
そして、読んで「良かった」と思ってもらえる記事を作ることを目指します!
Instagramにも力を入れる
Twitterは結構頑張れるのですが、Instagramが写真を投稿しないといけないので中々ハードルが高いです(汗
写真は好きですが、あまりブログと関係ないので難しいですね。
でも頑張らないと!
来月は11月の結果について報告できればと思います。
よろしくお願いいたします。
動くラインマーカープラグイン「ZEBLINE」についてまとめた記事は以下の物になります。
よろしければ読んでみて下さい。

コメント