Apple新製品出て散財しまくりの[マサポコ]です。
2020年11月 久しぶりにiPadを新しく買ったので、レビューしていきたいと思います。
結論から言うと、
「現行iPadで一番のオススメ機種」
です。
何がオススメかは是非記事を読んでみて下さいね!
では、よろしければご覧下さい。
iPad Airレビュー
開封と外観

外箱です。綺麗な壁紙が表示されていますね。この箱を開けるときのワクワク感がたまりません。

中身はシートに包まれた本体がまず出てきます。ベロを引き持ち上げると付属品が出てきます。

クイックマニュアルですね。

その下に20Wの充電器(USB-C)とUSB-C充電ケーブルが同梱されています。

iPad Air 4th 背面です。キーボードカバー接続用の端子が下部に見えます。カメラは1つです。

底面。スピーカーホールが左右対称で美しい作りです。充電端子はUSB-Cですね。

右側面はボリューム調整ボタンと、Apple Pencilの接続の為の磁気コネクタがあります。かなり本体薄い印象です。

上面。スピーカーホールとマイク、新しく採用になった「Touch ID付き電源ボタン」が右側につきます。Touch ID搭載になった為か、ボタンが大型化していますね。

Apple Pencilはマグネットで側面に付けることが出来ます。
ベンチマーク
GeekBench 5 でのベンチマーク結果です。

CPUは6コアの最新モデル「A14 Bionic」です。
CPUベンチマークでは、シングルコアのスコアが1606、マルチコアスコアが4323でした。
比較対象として1世代前のCPU「A13 Bionic」を搭載した、iPhone 11 Pro MAXのスコアも載せておきます。

CPUはA13よりもシングル、マルチ共にスコアが順当にアップしていますね。


CPUのスペックを見ると、周波数がアップしているのみならず、L1キャッシュも容量が増加しているのが見て取れます。
参考までに、4年前のiPad Proのベンチマークです。

CPUは 2コアのA9Xです。
シングルコア648のマルチコア1200です。
4年で2.5倍程度の性能向上がされている計算です。ただ、4年前のiPad Proも意外と現役で使えますので、高くても長く使えるデバイスだといえますね。
次にGPU性能です。


A13 Bionicに比べて、A14 Bionic搭載のiPad Air は2倍近い性能向上を果たしています!
これは主に高度な画像処理やゲームプレイに関わる部分にもなるので、スコアが高いと言うことはより快適に使える事になります。
最新ゲームをやるのにもiPad Air 4thはオススメですね。
ちなみに、iPad AirのRAMは4GBです。最新のiPad Proは6GBですので、プロの方が本格的に画像や動画編集等をやるのならばiPad Proの方が快適ですね。
Touch IDについて
今回のiPad Air 4thからは、ホームボタンが排除され、Touch IDが画面ロックボタンと一体になりました。
実際の反応については

かなり反応は良く、一瞬で解除されます。
ただ、このボタン、画面ロックボタンを兼ねているのがくせ者なのです。
画面を覆うタイプのカバーを付けていると、カバーを開けば画面が表示されますよね。その後にTouch IDを軽く触ってロック解除をする必要があります。

このときに間違えてボタンを押し込んでしまうとスリープされてしまい、再度ボタンを押してTouch IDで解除してと言う手間が増えてしまうため、画面を覆うタイプのカバーを使っている方は慣れるまではストレスたまるかも知れません。
また、普段Face IDのiPhoneを使っているため、慣れでiPhoneと同じように画面下からスワイプで解除しようとしてしまうので、慣れるまで時間かかりそうです。
ハードウェア性能
CPUは最新のiPhone 12と同じ「A14 Bionic」を搭載しています。このこともあり、基本的にどんなアプリも快適に使えますね。
試しに最新ゲームの「原神」をプレイしてみました。
モタつく所がなく、快適にプレイできます。水面近くのような処理が重くなる場所も処理落ちしないでプレイできていますね。
ちなみに、動画の書き出しからYouTubeへのアップまで全てiPad Airで行いましたが、快適そのものでした。
ちょっとした動画の編集ならこれだけでも十分出来てしまいますね。
Apple Pencilについて
今回のiPad Air はApple Pencil(第2世代)対応です。マグネットで側面に付けて充電・ペアリングが出来ます。

実際に使ってみましたが、手書きノートアプリで遅延はほとんど気にならないレベルでした。
大きな動きをすると少しペンから画面の追従が遅れますが、それもそこまで気にならないレベルですね。
オススメポイント
- 最新CPU搭載で画像処理もゲームも快適にプレイできる
- スペックを考えると価格が安い!
- Apple Pencil対応
- Touch ID搭載でマスク生活でもロック解除が快適
- 充電がUSB-C接続対応
正直、性能を考えるとかなりコスパがいい機種だと思います。性能も一部の処理は現行のiPad Proをも凌駕していますからね。
個人的には、Touch IDの仕様が少し残念です。本当混乱しますしカバー付けていると結構ミスって再度スリープになってしまってイライラします。これならFace IDも付けてくれた方が良かったと思います。ロックの解除自体は早いんですけどね。
ただ、それ以外は快適そのものです。現行iPadで一番オススメの機種ですね。USB-C対応なので、長く使えるのもポイントです。
iPhone 12のレビューもしました。
よろしければ合わせてご覧下さい。

iPad買うなら公式よりもAmazonの方がポイントが付く分お得に買えますよ!今なら1%ポイント還元中です。
コメント