ブログ更新が楽しくなってる[マサポコ]です。
[st-kaiwa-1249]他のブログと差を付けたいけど、何か良い方法ないかな?[/st-kaiwa-1249]
とお悩みの方へ。
他のブログと差を付ける方法があります!!
こんな感じで動くマーカー見たことありますか?
これは、「ZEBLINE」というプラグインにより実現していますが、美しくインパクトのある動きにかなり目を引かれたのではないでしょうか?
この記事ではそんな「ZEBLINE」について、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ZEBLINEの概要
- ZEBLINEを使うとどうなるか
- ZEBLINEで出来る事・装飾のサンプル
- ZEBLINEの導入方法
[/st-mybox]
をご紹介しています。
是非ご覧下さい。
[st-kaiwa-755]他のブログと差別化したい!という方には絶対オススメだよ![/st-kaiwa-755]
ZEBLINEについて
これは何?
「ZEBLINE」は、ZOO PRESSが開発したWordPressプラグインになります。
導入すれば簡単に「動くラインマーカー」が実現できます。
文中で重要な部分、際立たせたい部分で使えば、より印象づけることが可能になります。
価格はいくら?
税込みで3,000円です。
この価格を高いと思うか安いと思うか人それぞれだと思いますが、導入することで読者の印象に残り、CV(コンバージョン)率が上がるのならば、投資に見合った回収は十分に可能です。
ZEBLINEのサンプル
サンプルはこんな感じです
ご自分の好きな色に変えることが出来ます
好きなマーカーを3つまで登録しておくことが出来ますので、用途に応じて使い分けが出来ます。
ZEBLINEを導入するにはどうすればいい?
ZEBLINEはWordPressの公式プラグインではないので、ダッシュボードのメニューからはインストール出来ません。
まずは、下のボタンから「ZEBLINE」の公式サイトにアクセスして、購入してダウンロードしましょう。
ちなみに購入しますと、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ZEBLINEご利用ブログリストに掲載
- ZEBLINEのレビュー記事投稿すると、ブログを紹介してもらえる
- プラグイン導入サポートを30日間/回数無制限でお問い合わせフォームから受付してくれる
[/st-mybox]
という特典がついてきます!
特に、「ご利用ブログリストに掲載」「レビュー記事を投稿するとブログで紹介」が大きな特典ですね。
ブログに掲載してくれると言うことは、「被リンク」が獲得できると言うこと。
そして、「良質で自然な被リンク」はSEOにおいて大変重要です!
この被リンクを他のサイトから獲得できるのは、SEOに力を入れているブロガーに取って大きな特典と言えます。
ちなみに、掲載してくれるブログのドメインパワーは
26.7です。
この特典もいつまでおこなわれるか分かりません。この機会を逃す手はありませんね。
[st-mybutton url=”https://www.infotop.jp/click.php?aid=392501&iid=78811″ title=”ZEBLINEの公式サイトはこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” beacon=””]
公式サイトのトップ、「購入はこちら」ボタンから進んで下さい。
販売は「infotop」というサイトでの販売となります。
必要項目を入力して下さい。
メールアドレスは、後でダウンロード用のリンクがメールで届きますので間違えないようにしましょう!
支払い方法は「クレジットカード」「銀行振り込み」「コンビニ決済(手数料220円)」「BitCash」「ちょコムeマネー」があります。
購入が完了するとメールが届きます。
メールの中のリンクから、ダウンロードが出来ますのでPCに保存しましょう。
その後はプラグインをご自分のWordPress環境にアップロードしてインストールすれば完了です。
ダウンロードしたプラグインをインストールする方法については、以下の記事を参考にして下さい。
[st-card myclass=”” id=”1730″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
ZEBLINEの設定について
ZEBLINE設定画面では、マーカーの動くスピードや色を設定出来ます。
設定にはダッシュボード上の「ZEBLINE」からいけます
マーカーがスピードの設定が出来ます。書き終わるまでの時間を秒単位で設定出来ます。
標準はこれくらいです。
文章が長くても短くても、終わるまでの時間は一緒なので、長い文章の方がマーカーの動きは速いです。
マーカーを設定した文章内にリンクがあった場合、それを点滅して目立たせることが出来ます。
こんな感じでリンクが点滅します。
マーカーはA,B,Cの3つセットしておくことが出来ます。
色は右側のパレットからも設定出来ますし、自分の好きな色をカラーコードで設定することも出来ます。
また、マーカーに当てたいタグを指定しておくと、そのタグを当てた文字のすべてに自動的にZEBLINEの動くマーカーが適用されるようになります。
まとめ
ただのマーカーでも目立ちますが、その場でマーカーを引いたような動きがあると、より人目を引てくれます。
ここぞという時に使うと、より読者に印象づけられること間違いなしです。
ライバルが取り入れる前に使ってみて、差を付けてみてはいかがでしょうか?
オススメですよ!
コメント