こんにちは、プライムデーでは色々買った[マサポコ]です。
遅ればせながら、先日のプライムデーセールで「Fire HD 8」が格安販売していた物で購入してしまいました。
これが思いの外よかったので、是非ご紹介しようと思い記事にしてみました。
格安タブレットとか使い物になるの?AmazonタブレットだとAndroidじゃないからアプリがなさそうだけど……
と言った方に向けて、実際に使ってみての感想や、どういった方にオススメできるか解説します。
この記事を読むと
- Fire HD 8の概要
- Amazonタブレットで何が出来るのか
- 良い点・残念な点
- どういった方にオススメか
がスッキリ分かります!
是非ご覧下さい。
Fire HD 8の概要
これは何?
Amazonが作った画面が8インチサイズのタブレット端末です。
AmazonがAmazonの顧客に向けて作った製品なので、Amazonの自社サービスを使うことを念頭に作られています。
ただ。OSは「Fire OS」というAmazonが開発した物になりますが、Androidをベースに作られたOSとなりますので、ほぼ全てのAndroid用アプリケーションが動作します。
使い勝手もAndroidとほとんど変わらないので、普段からスマートフォンを使っている方ならば戸惑うことなく使いこなせます。
Fire HD 8のスペック
価格 | 9,980円~(ストレージ容量により異なる) |
ディスプレイサイズ | 8インチ HD |
解像度 | 1280 x 800 (189ppi) |
プロセッサ | クアッドコア2.0GHz、2GB RAM |
オーディオ | 3.5mmステレオジャックと内蔵Dolby Atmosデュアルステレオスピーカー マイク |
Alexa搭載 | Alexa搭載。ハンズフリーモード対応 |
ストレージ | 32/64GB(使用可能領域 24.8/55.6GB)の内部ストレージ |
USB | USB-C (2.0) |
microSDカードスロット | あり 1TBまで対応 (別売) |
カメラ | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング |
wifi | デュアルバンド a/b/g/n/ac ※wifi 6(802.11 ax)は非対応 |
バッテリー | 最大12時間 |
充電時間 | 同梱のUSB-C(2.0)ケーブル、5W充電アダプタで約5時間。ほかのUSB充電器を使用した場合、充電にかかる時間が若干長くなる場合があります |
サイズ | 202 x 137 x 9.7mm |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
ゲームモード | 対応 |
重量 | 355g |
同梱物 | Fire HD 8タブレット、USB-C(2.0)ケーブル、5W電源アダプタ、スタートガイド |
Fire HD 8実機レビュー
本体開封

外装は至ってシンプルです。薄い紙製の箱に入っていました。




Fire HD 8 専用カバー





起動した様子

ホーム画面です。Androidとあまり変わらずシンプルな作りで理解しやすいですね。
基本的には初期状態ではもちろんAmazon関係のアプリしか入っていません。

片手で全然余裕ですね。プラスチック製なので軽くて子供でも危険がない重さです。うちの子(3歳)はiPad10インチを年中持ち運んで遊んでいますが何とか出来ていますので、それに比べれば断然子供には取り回しの良い大きさ・重さです。

本アプリです。Amazonで買った電子書籍が読めます。
書籍のダウンロードさえしてしまえば、ストレスなく読書出来ますね。
特に、漫画や図解の多い書籍などはKindle端末よりページの切り替えも早く、イラストもカラーで再現されるので読みやすいです。

Primeビデオアプリです。スクロール時に少しもたつきがありますが、再生してしまえば問題ないですかね。
ビックリしたのは音質です。こんな小さな端末からとは思えないほど良い音質です。こもった感じがなくクリアで臨場感のある音です。
特に試して頂きたいのが3D音響です。「Dolby Atmos」対応とのことで、対応の動画ではより広がりが感じられ、没入感が得られます。

Amazonアプリストアです。一応こちらからアプリを追加できます。(別記事で書きますが、AndroidのPlayストアを使えるようになる方法もあります)

YouTubeアプリもあるのでインストールすればYouTubeも見られます。

Youtube動画もこのように閲覧できます。

横画面スタイル。動画はピクチャーインピクチャー対応なので、他の作業をしながら動画を見ることも出来ます。

充電端子はUSB-C対応なので、スマホが徐々にUSB-C対応に切り替わっているのもあり、使い分けなくて良くなりますね。
microSDカードも対応なので、漫画を入れまくっても大丈夫です。
Fire HD 8の良い点・残念な点
良い点
- 圧倒的な安さ
- 片手で持つのに絶妙なサイズ感
- Kindle本がアプリ内で購入できる
- 購入時にお願いしておけばAmazonアカウントと紐付けておいてくれるのでセットアップが簡単
- Amazonサービスが使いやすく設計されている
- スピーカーの音質が意外といい
- ピクチャーインピクチャーで作業できる
- 純正カバーが縦置きにも対応出来て便利
- 意外とバッテリーのもちがいい
- Alexaのハンズフリーが便利
- USB-C対応
特に、アプリ内でKindle本が購入できるのはiOSユーザーとしては嬉しかったです。(iOSのKindleアプリだとアプリ内購入が出来ないので不便を感じていましたので)
純正カバーで縦置きも出来るのはいいですね。読書時に助かります。
残念な点
- 時々動作がカクつく
- 最新ゲームをやるには不向き
- カメラの画質が悪い
安い端末なので仕方ないですが、ホーム画面の挙動やアプリの切り替え時に時々少しもたつきがありますね。主にiPadと比べてなのですが。ただ、読書時には全く気にならないレベルです。
最新3Dのゲームなどをやる場合はグラフィック設定を変えないと重いと思います。
カメラは期待しない方がいいですね。まぁ、あまりこのタブレットで写真を撮る方もいないとは思いますが。
Fire HD 8のオススメポイント
マサポコがFire HD 8を買った理由
私がFire HD 8を買った理由ですが
- 価格が安い
- 8インチという絶妙なサイズ
この2つに尽きます。
かつてGoogleが販売していた「Nexus 7」というタブレット端末があったことをご存じでしょうか。7インチのタブレット端末なのですが、あの小さなサイズが本当に使いやすくて、壊れてしまってからずっと代替となる小型タブレットを探していました。
小型タブレットならiPad miniがあるじゃないかと思うかも知れませんが、普段iPadは10インチモデルを使っていまして、今更miniを買うのも気が引けました(値段も5万くらいしますからね)
小説とか文字だけの本でしたらKindleでもいいのですが、表やイラストが使われている書籍だとページ切り替えで少しストレスがあったり、カラーが再現されていないと見にくい所とかあったので、カラーディスプレイのタブレットでしたらその問題点は解決します。
そんな読書用に安くて使いやすい小型タブレットが欲しいと思っていたので、まさにFire HD 8は最適だったわけです。
Fire HD 8をオススメしたい人
- 価格が安いタブレットを探している人
- 片手で軽々持てるタブレットを探している人
- 子供用に安くてそれなりに使えるタブレットを探している人
- Kindleで漫画やイラストが多い書籍をよく読む人
- USB-C対応のタブレットを探している人
- Amazon Prime会員でPrimeビデオをよく見る人
- Amazonが大好きな人
これに当てはまる人には自信を持ってオススメします。
特に読書好きな方、もしくはこれから読書を頑張ろうという方、今ならKindle本の読み放題サービス「Kindle Unlimited」が3か月無料で付いてきますよ!
ご興味がおありの方は、是非下記のリンクから詳細をご覧下さい!
コメント