ご訪問いただきありがとうございます!
3階建て家づくり検討中のマサポコ(@masapocosan)です。
前回ダイワハウスに見積もりをお願いしましたが、その際に地盤調査が済んでいなかったため、実際に地盤調査をして、補強等が必要ならばその費用を含んだ形での見積もりを出してもらうことで約束をしました。
果たして実際の見積もりはどうなったのか?
詳しくは下の記事をご覧下さい。
地盤調査の結果について
今回の打ち合わせで設計士さんが同席し、地盤調査の結果を報告してくれました。
結果は積水ハウスと同様、やはり3メートルほど下まで硬い地盤がないため、地盤改良が必要とのことでした。
積水ハウスでは「柱状改良」という方法をとるとのことで、それが160万くらいかかるとのことでしたが、ダイワハウスで今回行う予定の地盤改良は、「小口径鋼管杭工法」という方法らしく、柱状改良よりもさらにお金がかかる改良方法とのことです。
ダイワハウスでも柱状改良も行っているそうですが、品質を考えて最近は「小口径鋼管杭工法」で行う事が多いとのことです。

積水ハウスで160万かかると言われた改良よりも更に高額な改良を行う必要があるとのことで、一体どれくらいかかるのか不安が募ります。
それを踏まえた上で、営業さんから改めて精査したご提案がありました。
ダイワハウス見積もりの再提案
地盤改良についてですが、実際に精査したところ210万円程かかるとのことでした。それを踏まえての見積もりを出してもらいましたが、すみません、ここまで引っ張っておいて申し訳ないのですが、今回の地盤改良について含んだ見積もりの詳細は、営業さんから他には明かさないで欲しいとのことで公開できません。
ただ、結論から申し上げますと、総額は諸々込みで「4,○○○万円」程度でした。
一応、私と営業さんとのやりとりだけは残しておきます。雰囲気を察していただければ幸いです。
すごい値引きですけど、本当に大丈夫なんですか?

はい、大丈夫です。
ただし、この値引きは、マサポコ様だけの特別な物になります。ここまでの値引きは私も今まで見たことないです。ちょっとあり得ないものなので、くれぐれも口外することのないようにお願い致します。他の方にはすることの出来ない値引きなので・・・・・・。
もちろん、口外したりはしないですけど。すごいなぁ。担当さん、頑張ってくれましたね~!



支店長より、なんとしてもマサポコ様の契約を取るようにと言われまして、私ももちろん色々頑張りましたが、支店長の方でもあちこちに掛け合って色々交渉してくれたもので実現できた物になります。
そうなんですね。支店長さんにも感謝しないと



支店長が接客することはまずないですし、私もこれまで一度も見たことなかったので、やはりモデルハウスで接客させて頂いたことが大きかったみたいですね。それがあったからここまでの値引きが実現できたのだと思います。
分かりました。即決したいほどビックリな金額ですが、一応持ち帰って妻と相談して結論を出させてもらいたいと思います。
持ち帰っての検討
帰宅して、妻と相談しましたが、結論はもう出てました。
正式にダイワハウスにお願いすることにしまして、次回契約を結ぶことに決めました。
なぜダイワハウスに決めたのかは、以下の記事をご覧頂ければと思いますが、決め手は担当営業さんの人柄とやはりこの最後の値引きですかね。
これから本格的な家づくりが始まっていきますが、その都度記事にしていきたいと思います。
ただ、家庭の事情があり、しばらく家づくりはストップする物で、気長にお待ちいただければと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。


コメント